2月19日日曜日
ひらい歯科医院の 久芳、清水、根本の3人で
勉強してきました。
柴垣博一先生のインプラント周囲炎の汚染物質除去のお話
昇 直美衛生士の実際に行っているメインテナンスのお話など
実践に役立つ内容でした。
しかし一番大切なのは、インプラント周囲炎を起こさないこと。
そのためには患者様のプラークコントロールは不可欠です。
そしてそれをお手伝いするため私たち歯科衛生士も頑張っていきたいと思います。
ひらい歯科医院 根本園恵
街の歯科小病院 ひらい歯科医院では おひとりおひとりの歯科主治医である院長 平井滋 と副院長 白石秋子を中心にトップクラスの専門医が最先端の検査・治療機器を駆使して診察治療にあたっています。約40,000本のインプラント治療実績を持つ飯島俊一教授(東京歯科大学)、歯周病の第一人者 小川智久准教授(日本歯科大学)、矯正治療担当 金島貴子先生、麻酔治療担当 緒方奏先生、顧問 安藤智教授(東京女子医大)、そして、明るく、丁寧で親切な衛生士・スタッフを含めチームで誠心誠意対応させていただいています。
2月19日日曜日
ひらい歯科医院の 久芳、清水、根本の3人で
勉強してきました。
柴垣博一先生のインプラント周囲炎の汚染物質除去のお話
昇 直美衛生士の実際に行っているメインテナンスのお話など
実践に役立つ内容でした。
しかし一番大切なのは、インプラント周囲炎を起こさないこと。
そのためには患者様のプラークコントロールは不可欠です。
そしてそれをお手伝いするため私たち歯科衛生士も頑張っていきたいと思います。
ひらい歯科医院 根本園恵
2月12日 日曜日
寺本 浩平先生の 接触嚥下講習会に行ってきました。
健康な衛生士がモデルとなり実際にVEで、咽頭のあたりの食物の流れる様子を
大画面で見たのですごくわかりやすかったです。
患者さんに何が必要か、一人ひとり違います。
患者さんに寄り添い思いやっていく。
医療って「心」も大事だなーと先生のお話に引き込まれた講演でした。
ひらい歯科医院 根本園恵
2月5日 サントリーホール改修工事前のオルガンコンサートの最後に
100人ステージ上でハレルヤを歌うというイベントに参加できました。
素晴らしいパイプオルガンの伴奏でうたうことができ
感動的でした。
歌うと口の筋肉をたくさん使いますよねー。
ひらい歯科医院 根本園恵
年末から宮城県蔵王にスキーをしに(昨年は二女の受験で、「滑る」は縁起悪いから行かず1年ぶり)行ってきました。
が!!!!
雪がない
年末年始は暖かくて、ペンションの周りも、スキー場も上の方だけ一部雪があるのみ。
仕方なく、仙台松島へ足を延ばし、遊覧船乗船、牛タンをたらふく食べてきました。
おいしく食べるためには健康な口腔内にしておくのが大切です!
定期的なメンテナンスにひらい歯科医院にいらしてくださいね。
ひらい歯科医院 根本園恵
在宅訪問歯科衛生士応援セミナーを受講してきました。
歯科疾患や誤嚥性肺炎予防などに配慮しながら
専門的口腔ケアを心がけること。
口腔ケア相互実習では
口の周囲の筋肉をほぐし口を開けてもらうコツや
スポンジブラシの動かし方など、細かいポイントを再確認することができました。
ひらい歯科医院 根本園恵
10月31日は白石副院長のお誕生日でした。
則子さんの特製料理とケーキでお祝いしました。
皆を明るい気持ちにさせてくれる
笑顔いっぱいの白石先生♡
お誕生日おめでとうございまーす!!
ひらい歯科医院 根本園恵
先日 TDLに行ってきました。
BTMは夕方には なんと5分待ちで乗れました。
大好きなアトラクションなのでこの日は9回乗り大満足!!
ひらい歯科医院の衛生士による歯石除去の予約も
なるべくお待たせしないで、
患者さまに満足していただけるようさらに頑張りたいとおもいます。
ひらい歯科医院 根本園恵